〈 KAGARIAMI 〉子どもの学び館・むすび館に飾っていただきました

先月福岡アジア美術館で開催された 第二回 躍動する現代作家展 へ出品していたイラスト『KAGARIAMI』を福岡市早良区城西にある 子どもの学び館・むすび館 さんに飾っていただきました。

子ども・保護者、そして、教育の現場に立つ教職の皆さんの「第三の居場所」として運営されている子どもの学び館・むすび館。

創設された福永ご夫婦は、長年、教員として小学校に勤められ、現在は、代表の宅司先生は「一人芝居先生」として全国で教育講演活動を、館長の千恵美先生は館の運営と共に幅広いフィールドで活動されています。

 

むすび館は「子どもから大人まで語り合ったり遊んだりする地域の縁側」。


おむすびとお味噌汁を振る舞い、食事しながら交流を深められる子ども食堂。

さらに、大人向けのしっとりとしたスペースで(バーカウンター出現!)楽しみや学び、悩みを共有する場も設けられています。

食堂の壁に掛けられた、子どもたちの元気な声が聞こえてくるような色彩の絵画が印象的でした。

出品の為に制作した『KAGARIAMI』ですが、展覧会期が終わった時、ふと思い浮かんだのが学び館でした。

人の繋がり、節目を重ねること、それらへの憧憬を描いた本作が、

入学、卒業を重ね、大人になっても繋がり続ける学び館の姿に重なる気がしたのです。

そして、厚かましくも千恵美先生に置いていただけないかご相談したら、快くお引き受けいただきました。


本日、納品。

バーカウンターの視線の先に掛けていただきました。

遠すぎず近すぎず、見ていただくには最良の距離です。


見た方が過去を懐かしんだり「これから」を思い描いていただけたら何よりも幸いです。

 

福永ご夫妻、本当にありがとうございました。

 

◇ 子どもの学び館・むすび館

福岡市早良区城西2-2-59

092-202-1655

http://www.manabican.com

nada Designs WEB

〈 ナダデザインズ 〉 デザイン・イラスト制作 広告・広報 Webブランディング コンサルティング